
ご応募に際しての確認事項
この度は、2025堀場雅夫賞にご応募いただき、誠にありがとうございます。手続きに進む前に、応募対象となる研究分野、応募者、必要書類について以下ご確認のうえ、ページ下段の「応募に進む」からメールアドレス確認のための確認フォームにお進みください。
対象分野
-
次世代医療に貢献する細胞や生命分子の新たな分析・計測技術
- 細胞治療で求められる新たな分析技術
- 免疫機能に関する新たな計測技術
-
疾患の検出に関する分析・計測技術
※本対象分野には生理検査を含めず、検体検査を対象とします。
-
バイオ医薬品の開発・生産のプロセスに貢献する細胞や生命分子関連の新たな分析・計測技術
- バイオ医薬品の開発に求められる評価技術
- 製造工程で求められる品質管理技術および製造管理技術
応募者資格
大学、公的試験機関に所属し、上記分野の研究・開発に従事し、以下のいずれかに該当する、研究者・技術者。
- 上記対象分野において、学術上、技術上の優れた発見、発明を成すことが期待されていること
- 上記対象分野において、学術上、技術上の重要な課題の解決が期待されていること
応募方法
当ウェブサイトの応募フォームからのご応募のみ受け付けています(郵送、FAXでの応募受付は行っていません)。
ご応募に必要なファイル
下記の①応募用紙(日本語、英語)、②推薦書(日本語、英語)、③関連論文をPDFファイル形式にて保存しファイルをご準備ください。
国内からの応募につきましては、応募用紙、推薦書とも、日本語と英語の書類の提出が必要です。
- 応募用紙
下記のファイルをダウンロードして下さい。所定事項を記入のうえPDFファイルとして保存して下さい。
<和文>
応募用紙(和文)のダウンロード(Word版)
応募用紙(和文)のダウンロード(PDF版)
<英文>
応募用紙(英文)のダウンロード(Word版)
応募用紙(英文)のダウンロード(PDF版)
- 推薦書
下記のファイルをダウンロードして下さい。推薦人により、推薦理由が記述されたPDFファイルとして保存して下さい。なお本推薦書の提出をもって、所属機関による応募の承認とみなします。推薦人は応募者の上長とします。
<和文>
推薦書(和文)のダウンロード(Word版)
推薦書(和文)のダウンロード(PDF版)
<英文>
推薦書(英文)のダウンロード(Word版)
推薦書(英文)のダウンロード(PDF版)
- 関連論文
当該研究開発に関連する論文(可能な限り英文のもの)最大3報のPDFファイルとして保存して下さい。
確認事項
ご準備ができている書類にチェックを入れ、「個人情報保護方針」に同意のうえ、ページ下段の「応募に進む」から
メールアドレス確認フォームにお進みください。
※すべての書類にチェックを入れていただかないと応募手続きに進めませんのでご注意ください。
なお、当社が堀場雅夫賞に関連して取得する個人情報は、堀場雅夫賞に関する応募受付や選考等をはじめとする堀場雅夫賞の運営に関連する一連の業務に必要な範囲で利用または第三者と共有させていただきます。詳細は、個人情報保護方針をご参照ください。
個人情報保護方針
株式会社堀場製作所、株式会社堀場エステック、株式会社堀場テクノサービス、株式会社堀場アドバンスドテクノ(以下総称して、国内HORIBAグループという。)は、この個人情報保護方針(以下、本方針という。)に従って、国内HORIBAグループが保有する個人情報を取扱います。
1. 個人情報取扱いに関する基本方針
国内HORIBAグループは、個人情報取扱いに関する基本方針を次のとおり定めます。
(1) 適用法令及び本方針に従い、個人情報を取得、利用または提供します。
(2) 個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
(3) 個人情報の取扱いを外部へ委託する場合には、適切な安全管理が図られるよう、必要かつ適切な監督を実施します。
(4) 国内HORIBAグループが保有する個人情報の取扱いに関するお問い合わせを受けた場合は、当該個人情報の本人であることを確認したうえで、適用法令に基づき、速やかに対応します。
2. 個人情報の利用目的
国内HORIBAグループが取得する個人情報は、国内HORIBAグループが提供する製品・部品、サービス、技術、ノウハウ等の提供をはじめとした事業活動を遂行するにあたり必要な範囲で利用します。詳細な個人情報の利用目的は、以下に定めるとおりとし、これらに関連する目的を含むものとします。
(1) 国内HORIBAグループ製品・部品に関するご案内、ご提案をはじめとする 国内HORIBAグループ製品・部品に関する情報を提供する営業活動
(2) 国内HORIBAグループ製品・部品をご利用のお客様に対する国内HORIBAグループ製品・部品に関する試運転、メンテナンス、トレーニング等を提供するサービス活動
(3) 国内HORIBAグループが持つ分析に関する技術やノウハウを紹介し、研究・開発・品質管理等におけるソリューションを提供するコンサルティング活動
(4) お客様からのお問い合わせ・ご依頼事項への対応
(5) その他、取得時にお客様から同意をいただいたまたは明示した利用目的
なお、国内HORIBAグループが提供する製品・部品、サービス、技術、ノウハウ等の詳細については、当社ホームページをご参照ください。
3. 第三者提供
国内HORIBAグループは、下記の「4. 委託」、「5. 共同利用」等、法律上本人の同意が要求されていない場合を除き、あらかじめ本人の同意を得たうえで、取引先、販売店等(以下、取引先等という。)に個人情報を提供することがあります。また、外国にある第三者に個人情報を提供する場合は、適用法令の要求するところに従い、お客様の個人情報の保護のために必要な措置を講じます。
4. 委託
国内HORIBAグループは、上記の「2. 個人情報の利用目的」に定める目的を達成するために必要な範囲で、取引先等に個人情報の取扱いの全部または一部を委託することがあります。この場合、国内HORIBAグループの規程に基づき、所定の要件を満たしている者を選定するとともに、適用法令を遵守し、当該取引先等に対する適切な管理及び監督を行います。
5. 共同利用
国内HORIBAグループでは、上記の「2. 個人情報の利用目的」に定める目的を達成するために必要な範囲で、国内及び海外に所在する関係会社と、氏名、性別、連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス等)、勤務先、所属・役職、購入された製品やサービスに関する情報、お問い合わせ履歴等の必要な項目を共同利用することがあります。
【個人情報の管理について責任を有する者】
株式会社堀場製作所
6. 個人情報の開示等の求めに応じる手続き
(1) 国内HORIBAグループが保有する個人情報について、利用目的の通知、情報内容の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者への提供の停止等を希望される方は、下記の個人情報保護相談窓口まで、お申し出ください。
(2) 利用目的の通知、情報内容の開示等の対応を行うにあたり、ご本人または代理人から所定の書面等により必要事項をご提出いただいたうえで、ご本人または代理人であることが確認できた場合に限り、法令に基づき対応いたします。この場合、当該対応にかかった費用の実費をお支払いいただくことがあります。
(3) お申し出内容を対応することにより、法令違反となる場合、国内HORIBAグループの業務に著しく支障を来たす場合、適用法令及び国内HORIBAグループの規程に基づき、対応の必要がないと判断される場合等ご要望にお応えできないことがあります。
7. ウェブサイトにおける情報の安全管理措置
(1) 国内HORIBAグループは、個人情報を厳重な管理体制のもとで管理・保管することとし、当該個人情報が紛失・破壊・改ざん及び第三者に漏洩することのないようセキュリティの強化に万全を期すよう努めます。
(2) 国内HORIBAグループは、個人情報をご提供いただく際、第三者による不正なアクセスに備えて、SSL (Secure Sockets Layer)による情報の暗号化などを施し、合理的な範囲内で安全性の確保に努めます。
(3) 国内HORIBAグループは、セキュリティ施策を超えたハッカー等による不当な行為により、万一本人及び第三者に損害が生じた場合に責任を負うことはできません。
8. 本方針の変更
国内HORIBAグループは、本方針を、法令変更への対応の必要性及び事業上の必要性等に応じて、随時、変更及び改正する場合があり、当該変更等について、このウェブサイト上に掲載します。
9. 個人情報に関するお問い合わせ窓口
国内HORIBAグループ 個人情報保護相談窓口
株式会社堀場製作所 総務部
E-mailアドレス:privacy.hor@jp.horiba.com
住所:〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地
電話番号:075-313-8121
FAX番号:075-321-8312